top of page

練習日記~2017年3月23日(木)太極拳編

  • 執筆者の写真: 北区堀船カンフークラブ
    北区堀船カンフークラブ
  • 2017年3月24日
  • 読了時間: 2分


纏絲

(動きのトップバッターに指先をもってくると・・・)


纏絲

(相手の腕を巻き取れます)

体を緩める、気功法、二人で組んでのエクササイズと

当クラブのオーソドックスな内容で進めた今回。

ただし、会場が和室だと何かやりたくなってしまうということもあり、

あるリラクゼーション法を体験してもらった。

静かに呼吸をしながら、

身体の曲面、曲線に意識を向けてもらうというものだ。

畳に楽な姿勢で座る。胡坐でも正座でも、楽ならよし。

呼吸は普通に鼻で吸って口で吐く。

吐くたびに全身が緩んでいくイメージを持って。

で、「身体の曲面、曲線」とはどういうことかというと、

たとえば首から肩にかけてのラインである。

たとえば肘の内側である。

人差し指から親指のJ型のラインでもあり、

膝の裏側でもあり、

土踏まずの曲面でもある。

そういう場所にいちいち注意を向けながら呼吸をしていく。

理由は分からない。だがリラクゼーション効果は高い。

多分10分間くらいそうしていただろう。

自分のペースでこの部屋に帰って来てもらって、

「どうですか?」

「・・・眠っちゃいそうでした」

成功のようだ。

血圧が下がっているかもしれないのでゆっくり立ち上がって、

全身を叩いて体に目を覚ましてもらうことも忘れずに。

こういうことを実践しながら行う太極拳は、

より深い身体の気づきをもたらしてくれると確信している。

Comments


bottom of page