何遍も書いているが、当カンフークラブは私の出来ることを一方的に教える場所ではない。
私がまだまだ上手くできないこと、全然できないことも共に練習していく。
私の修業場所としての性質も持たせたクラブを作りたかったし、そうでなければ生徒さんは結局私の出来ることしか学べないではないか。
小さなテーマによっては私よりも何かをつかんでいる生徒さんも出てきた。
そんな時私はこう言うのだ。「え、それどうやってるの?」
そうやって生徒さんからアドバイスや、私が技をかけている時のフィードバックをもらう。
理想的だ。そうそう、そういう場所を作りたかったのよ。
よい学習とは先生と生徒の相互作用がつくるもの。
それは決してどちらか一方に、特に先生側に帰属するものではない。
動画の前半の合気系の崩しも、苦手ではないが得意ではないもののひとつ。
こればかりは相手がいないと自分が理に適っているかどうか分からない。
部屋の都合上、このままゴロンところがせられない所もピッとしない原因の一つか。
技を掛ける感覚を得るには、技をかけられることがもっとも手っ取り早い。
自分に流れ込んでくる力、身体の崩れ具合、その感覚を、相手に感じさせるようにアプローチするという方法が取れる。
そのためには私が生徒さんに「その感覚」が感じられるよう、技を掛ける必要がある。
のだが・・・。もっと練習したいテーマだ。
Comments