地球での自由落下というやつは言葉で言うほど自由ではないのだ~太極拳2022年7月7日(木)練習記録
- 北区堀船カンフークラブ
- 2022年7月12日
- 読了時間: 2分

(パワハラではありません)
太極拳練習記録です。
・準備運動→気功と沈勁の基本功。それから丹田功をちょっと。わざわざこの暑い時期にやることはないかな~、と思いつつもさわりだけ。
・休憩のあとはみそ混ぜとその他エクササイズ。
・単捋と単按。歯車が噛んでいるように引き込み、相手の内側に入るようにどうぞ。
・足の推手(推足か?)。膝が伸び切るところまで押し込まれないように。というか引き込まないようにと言った方が正確かもしれません。
・套路。進み具合によって各自の練習内容は異なります。手前で行っているのは「落歩劈面掌」の運用。モノが落ちるとき、重心はそのモノのシェイプの中に必ず収納されます。それを利用して、片足で立つ際(独立脚)でも身体を安定させることができます。
この辺は動画で。
今週はこんな感じです。
* * *
▼太極拳、中国武術に関心をお持ちのあなたへ
私の地元"東京都北区堀船"地域密着型武術クラブです。
現代人は頭が疲れすぎ。身体も使ってバランスを取り、心身ともにリフレッシュ!
伝統的な太極拳を瞑想法、リラクゼーション法などをミックスしてお伝えします。
・部屋の換気は十分。参加者はマスクを着用し、三密を避けています。
・練習はソーシャルディスタンスを保ち、身体が触れ合う練習の場合は手指をアルコール消毒します。
・無料体験の方には太極拳のイロハのイから丁寧に説明します。ですから、もう私が説明しなくなったことを改めて聞けるので会員の方は喜んでいます(笑)
やりたい時が適齢期(by ヤマハ音楽学校)。新しい生活習慣、はじめませんか?
Comments