top of page

“さ”はさくらの“さ”

執筆者の写真: 北区堀船カンフークラブ北区堀船カンフークラブ


警杖

(こんなのも普通に売ってるのねえ・・・)

「あの・・・ちょっとすみません!」

弾んだ息とともに声をかけられ振り返ると警察の方。

「はあ、なんでしょう」

「そのね、“けいじょう”みたいなものを持って通り過ぎられたから、

 駅前から追いかけて来たんです」

「けいじょう・・・ああ警杖ですか」

確かに私の片手には剥き身の赤樫六尺棒が握られている。

好天のこの週末、わが街王子の駅前公園でのことだ。

「これは何に使われるんですか?」と警察官氏。

「武術の稽古道具です。いま稽古の帰りで」と私。

「武術のですか。こうやって警察官に声をかけられたことってありますか?」

「いやあ、けっこう長くやってるんですけど初めてですね」

棒や杖に関してはそうだ。

その昔、防刃グローブをはめた屈強な警察官二人に交番に連行されたことはあるが。

(機会があったら書こう。面白いエピソードなので)

「お名前とか分かる身分証明書見せてもらっていいですか?」

「いいですよ、疾しいところは一つもないのでしゃんじゃん見せちゃいます」

保険証を差し出す。

「免許証はお持ちですか?」

「免許はないです」

「じゃあ念のため照会しますからちょっとお時間いいですか?」

これからランチの店を物色しようとしていた昼下がり、

どんな展開が待っているか楽しみなので否はない。

警察官氏、肩口の無線機を起動。どこかに連絡を取り始める。

照会って、何をどうやって紹介するのやら?

符牒と専門用語の中に理解できる言葉がちらほら混じる。その中に、

「・・・佐々木さん。さくらの“さ”・・・」

ははあ、日本語にもフォネティックコードみたいなのがあるのね。

アルファ、ブラボー、チャーリーみたいな。

「・・・了解。お待たせしました。結構です。ありがとうございました」

「いえいえ。ところで照会というのは?」

警察官氏曰く、免許を持っていない→登録機関に照会→免許を持っている

→疾しいところがあるんじゃないか、ということを調べるんだそうで。

「お忙しいところ失礼しました。ではこれで・・・」

「あっ、ちょっと待って・・・」

質問:警察官の方が練習しているその警杖の技は、〇〇流とかあるんですか?

回答:いえ、〇〇流とかそういうのではないですね。

質問:では警視庁制定型とかそういう?

回答:そうでもなくて、われわれ柔道とか剣道を学ぶわけですが、

   そういう師範が一緒に教えてくれるんです。昇級試験とかもあって。

あんまり油を売らせては悪いのでお礼を言って解散。

たまにはこんな一期一会。

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page